トムス グループ5 TE71カローラレビンを製作しマカオに遠征。
18R-G 4バルブ (270〜280馬力)搭載。
アルミパネルで作られた室内。中央トンネルの断面形状でボデイ強度を上げる。
フロントセクションは軽量化でフォーミュラのノリで丸ごとリメイク。
フロントサスペンションのロワアームはエンジン下部から、
ストラットトップはエンジンブロックとバルクヘッドから伸びたチューブで支えている。なんという大胆な構造。
リアサスペンションは4リンク式でワットリンクが追加される。リアブレーキも2ポットF2タイプ。
ハチロクのグループAやN2くらいしか知らない筆者の世代からすると、やはりグループ5はすごいとしか言い様がない。
同じカローラレビンとは思えない構造。
アルミ板からF1マシンを一晩で作ってしまう近藤氏の手にかかれば
トヨタの普通の乗用車もあっという間にオバケマシンに・・・・
※近藤さんのフォトアルバムにあったコメントをそのまま下欄に載せました。
写真をクリックすると拡大写真が見れます。
「フォーミラが'78年でカローラは'80年。
童夢RL終わって帰りの飛行機のなかでマカオでナントカしたいからといって作る事になった。」
|